2021年08月31日

似てるら?

今も、クロカン車をセカンドカーにしたいと検討中のアタシ。

いろいろ見ていたところ、この2モデルが似ていることに気づく。
上はランドローバーの元祖ディフェンダーの90。
下はジムニーJA11のパノラミックルーフ(ハイルーフ)。
ルーフのラインとルーフウィンドウが同じカンジ。

機能を追うと、おのずとそういう形態に行きつくのかな?
おもしろーい。
  


Posted by G-MAX at 06:00Comments(0)日常

2021年08月26日

テツトモ

一昨日?ぐらいに朝のニュースを聞いていて、朝からとてつもない違和感を感じた。

9月に予定していた 国体は中止 なんでだろう~
パラリンピックは 本日開幕なのに なんでだろう~
なんでだろう~ なんでだろう~
7月に「スポーツのチカラ」って 言うたのになんでだろう~

ホンマわからん。違和感バリバリ。
■7月にあれだけ「スポーツのチカラで世を照らす」的なことを言いまくってたのに
 国民のスポーツ祭典はヤメ/国際スポーツ祭典ならヤル。
 ・・「国際」ってトコで特別扱い?
■緊急事態下でも、東京(パラ)ならヤル/三重(国体)ならヤメ
 ・・「東京」ってトコで特別扱い?
■「選手村」とかいう所に沢山個室とベッドがあるが、
 選手(海外客)は寝泊まりできる/自宅療養者は横になれない
 ・・「海外客」ってトコで特別扱い?

なんか一貫していないよね。政策=税金の使い方 が。
◆「スポーツのチカラ」信じてるんやったら、文科省(スポーツ庁)が意地で、感染対策に
 ヒトモノカネつぎ込んで国体もやり切れよ!「パラならやる」んだったらね。
◆「感染拡大防止は待ったなし」いうなら、直前でもパラ中止を宣言して、
 選手村を療養センター化して自宅療養解消につとめろよ!だわ。
どっちに転ぶにしても、一貫した政策=一貫した税金の使い方しろよ。中途半端で浪費すな!
しがない所得から税金むしり取ってることを政治家は忘れるなといいたいね。

  


Posted by G-MAX at 21:00Comments(0)日常

2021年08月24日

2ヶ月ぶりになってしもた訳

ほんっとーーーーーうに、長らく留守してしまいました。
いつものブログアップさぼり...ではなく、実はワケがありました。

一昨秋に続き、昨秋も毎週末に近いペースで山行したのですが、
はりきり過ぎたのか、左足の親指(左母趾)に痛みが残るように
なりました。

「足の使い過ぎやな」と思って1月中は山行を控えてたのですが、
2月入っても痛みが取り切れずに残るので、よーく左母趾を見て
みると、指の腹が心なしか右母趾より張り出していて、その
張り出し部を押すと「だいぶ中のほうで、袋がぶよぶよしてる」感じが
あったので、校区内の整形外科クリニックへ。
センセいわく
 ■中で、なんかデキモンできてる。
 ■悪性のモンではなさそう。
 ■できた場所が神経の通り道なので、触れてシビレがでる。
ということで、様子見することに。
その後は、シビレは残るものの弱くなっていたので現状維持でもエェ
と思っていたのですが、田植えの手伝いで田植足袋を履いて作業
していたところシビレが強くなってきて、左母趾を見てみると...
指の腹だけでなく、いつのまにか指の根元にもオタフクができていて・・・ヒドなったやん。
クリニックへ行くとセンセ「本院に専門医のセンセ居てるさけ、本院への紹介状出すわ」

で、本院で診察を受けたところ...
■ガングリオン(※)が左母趾にできてる。   ※関節や腱の潤滑液が溜まった嚢胞
■ガングリオンが神経にふれるので、しびれる。
■指の腹(の中)に出来たあと、指の付け根にも出来てる。再発。
■「摘出」「溜まる(漏れてる)原因の処置」で手術が必要
といわれました。しかも手術は全身麻酔で1~1.5時間

人生はじめての、切る&縫われる&全身麻酔。ひえー

前日から入院して、7/12に手術。
麻酔入れられてから覚めるまで全く感覚なし。寝てるわけではないので夢も見ません。
麻酔から覚めて5分ほどでジワーっと痛みのボリュームが上がっていきます。
痛み止めの処置をうけて、やっと落ち着けたので、足を見る。
けっこうな重装甲!

このあと10日間入院。
抜糸して退院したものの、足裏を付けれないので歩けず、連休も出社見合わせで
2週間休んだ。

盆休みもあったので、だいぶ術部もよくなったが、まだ全体重かけれない状態。

なもんで、7月後半から出歩けず、さらにまだもう少しそんな状況が続きそうです。。。
  


Posted by G-MAX at 22:04Comments(0)日常

2021年02月06日

なやみは続く

ゴツいクルマが気になって、引き続きアレコレ見てます。

ちょうど免許取る前後にウチの叔父がランクル60を引き取ってきて
長らく置いていたことがかつてあったので、ランクル60を中古車情報
サイトで見てみたが。。。年式のわりに結構な¥しますな。
あ~、21・2のころに叔父に¥渡して譲ってもらい、整備して登録すればよかったなぁ...後悔。

ということで、ビンテージで¥高な60ではなく、後継型の80を物色。
年式が上がった分ヘタリが少ないクルマだが、¥はまぁまぁ...150万から上。

いままで乗ったことのないデカさがワエの心をつかんでくるが、デカさゆえの悩みも出てくる。
 ■ガレージに入りきらない。今まで台風来たらシャッター閉めて格納できたが、この長さだと
  外にほうり出しておくしかない。
 ■このサイズだと1ナンバーの中型車になるので、高速料金が今(ハスラー)の6割増し。ウェッ!

となると、4ナンバー枠に収まってほしいな~...となるので、コレに行く。
70でも年式古いので、探すとなると結構入念にいかねばなるまいな...

いや~。ホンマ悩むね。
  


Posted by G-MAX at 21:45Comments(0)日常

2021年01月23日

悩むんだよね~

アタシの現在の愛車は、1モデル前のハスラーの最終型。Jターボです。
コイツで、片道30kmの通勤も-釣りも-伊豆や富士への旅も 行きます。

ただ、ここ最近「見てくれのゴツいクルマ」に興味があります。
理由は
 いままで1600ccハッチバックより小さいクルマしか乗ったことが
 ないので、一度乗ってみたいな~
と思いまして。。。

そんなもんで、中古車情報サイトをチラ見していると、惹かれる「ゴツいクルマ」が
いくつか...
レンジローバー。ランドローバーのフラッグシップ車です。
左が初代(クラシックレンジ)、右が2代目(セカンドレンジ)。
どちらかというと丸目のクラシックレンジに興味あるのだが、車体価格は結構する。
セカンドレンジは若干控えめな¥にはなるが...
なので、もうひとつ見てみる。

ディスカバリーだす。ランドローバーで少し敷居が下がったとっつきやすいモデル。
これも初代・2代あたりのモデルの方が、たたずまいがアタシ好み。
車体価格もレンジよりはとっつきやすい。程度は気になるが・・・

ランドローバー、あこがれるカーブランドですが、乗るとなるとランニングコストも
心しておかねばならないでしょうね。。。
自動車税も、乗用登録で→4.0L(ガソリン車)→旧年式車の加算も乗って・・・
いくらになるんやろ?? 下手すりゃ今の6倍やな。
燃費も、ガソリン車はカタログ値で5km/L割り込んでるし、しかもハイオク指定。
うわー、ゾッとするなぁ。。。

そんな感じでローバー(海賊船)のあとは巡洋艦(クルーザー)に目を向ける。

ランクルです。旧70だす。
トヨタの商用車用ディーゼルは頑丈なので、安心感はありますよね。
レンジと同じぐらいの予算でいろんな物件探せそうですし。。。
でも、こちらもランニングコストは心しないといけないかな?
貨物車登録なので毎年車検になる。 その場合、同じ車格の乗用車登録との自動車税の
差額で、車検代どれだけまかなえるんやろ???
あと、ディーゼルとは言え燃費厳しいやろなぁ。アタシの場合、毎日の通勤があるので、燃費の
良し悪しってモロ財布にひびくんよな~(泣)

ゴツいクルマ、興味あるんやけど、悩むよな~~~
  


Posted by G-MAX at 22:00Comments(0)日常

2021年01月18日

ほかに無い味

この前メバリング行って帰ってきてから、置いてくれていた家メシを
食べたのだが、すこし量が少なかったのでコレも食べることにした。
10月末の富士五湖紅葉めぐりの時に買うたヤツ。
麺のゴツさ→食いごたえ も好きポイントなのだが、
 ◆ミソ&醤油の、独特のうまさのつゆ
 ◆ゆでキャベツの歯ごたえとうまみ
という「吉田うどんらしさ」の部分が特に好きポイントです!

ミソ&醤油のつゆ、ほかのカップうどんには無い味かと。美味し!

  


Posted by G-MAX at 21:04Comments(0)日常

2021年01月10日

今週は家で

今週は、「家の中の片付け」と「茶園の整備」で、出かけずに過ごす。

ま、出かけてばかりで放ったらかしやったさけ、ちょうどいい機会やった。

いろいろカタしといて、趣味の時間を確保したいですね。

あ、明日は世間では祝日ですが、ウチの会社は稼働日なので出勤です。グスン(泣)


  


Posted by G-MAX at 20:35Comments(0)日常

2020年12月31日

今秋をイッキ振り返り①

それなりに日々を楽しく過ごしていたら、もう今年も終わりやないの!

日々過ごすのにパワー使ってたもんやさけ、ブログさぼってしもた。。。
10月末からのこれまでを、イッキに振り返ろ~っと。

GoToで富士五湖周遊してきた。紅葉&富士がキレイやったな。
ただ、このご時世なので
 ・人間のいないポイントを探して見物。
 ・宿へ着いたら部屋から出ず。大浴場も行かずに部屋のシャワー(泣)
といった不自由はあったものの、ロングドライブ&見たかった景色でリフレッシュできました!

コロナ禍でも、旅の仕方はある。。。と感じれた2日間でした。
(そもそもアタシ、「人間多い」「賑やか」「繁華街」「はやり」が苦手やん)

帰ってきてからも、菱の御紋のあのお菓子でお茶を一服...

えぇ「秋の旅」でした。
  


Posted by G-MAX at 12:47Comments(0)日常

2020年10月14日

今度はこの一杯

まだ気温が高めだった頃に、オークワで買うたビール。
たしなんでみました。

インプレは...
「軽やかで華やかな飲み口」でした。
真夏に、冷えたやつをスッと飲み切ってしまえるようにできてるビールやね。
さすが沖縄仕様!

アタシ、辛い苦い系のビールより「華やか」「豊か」「軽やか」な飲み口が好みなので、
今回のも「お気に入りリスト」入りですね!
 ⇒そんなカンジなので、スパードライ派ではなく一番搾り派です。

秋本番なので、今度は「秋の限定ビール」かな??
  


Posted by G-MAX at 20:27Comments(0)日常

2020年09月27日

後回しにしているうちに...

またTシャツ欲しいと思って、図柄は作ってあったんやけど
ほかのコトやるのに後回しにしているウチに、朝夕涼しい
季節に...
でもまあ、モノづくりは好きなので、今日プリントしました。
ちょっと昭和な図柄でしょ(笑)
  


Posted by G-MAX at 21:02Comments(0)日常